「ES細胞」で視力改善・米国の研究チーム 2012年01月24日
**
※- 「ES細胞」で視力改善・米国の研究チーム 2012年01月24日
1月24日、体のあらゆる組織や臓器になるとされる「ES細胞」を用いて、目が殆ど見えない人の視力を改善させたと、アメリカの研究チームが発表した。
再生医療の可能性を裏付ける成果として注目されています。
アメリカ・マサチューセッツ州にある、民間企業「アドバンスト・セル・テクノロジー」とカリフォルニア大学とで作る研究チームは、1月23日にイギリスの医学誌「ランセット」で論文を発表した。
其れに寄りますと、研究チームは、「加齢黄斑変性」などの目の病気を患い、物がほ殆ど見えない女性患者2人に、体のあらゆる組織や臓器になるとされる「ES細胞」から作り出した網膜の細胞を移植した。
その結果、2人は、移植の2週間後から、他人が指を折って数を数える様子が分かる様に成り、さらに、3か月後には文字を識別できるようになるなど、視力の改善が確認できたという。
ES細胞は、「受精卵」を基に作られた細胞で、今回は、「他人の受精卵」から作られましたが、拒絶反応など副作用もみられなかったということです。
研究チームでは、「ES細胞がヒトの治療に効果があると確認されたのは初めてだ」と説明しており、引き続き臨床試験を行って、効果や安全性を見極める方針で、再生医療の可能性を裏付ける成果として注目されています
*-*
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 『ギラン・バレー症候群』・免疫抑制の薬 2018年04月23日(2018.04.23)
- 『ヒノキ花粉』が急増・記録的飛散 2018年04月08日(2018.04.08)
- 肝臓の細胞”若返り”に成功 2018年03月13日(2018.03.13)
- マダニ媒介の感染症・前年比1.5倍 2018年03月08日(2018.03.09)
- “ヒルドイド” 処方規制見送り・確認強化へ 2018年01月28日(2018.01.28)
コメント